
「その他の事例」の記事一覧

不貞相手からの損害賠償交渉事件
紛争の内容 依頼者は、結婚していることを秘して、配偶者とは別の女性と交際をしていたところ、当該女性が結婚に気づき、貞操権を侵害されたとして、損害賠償金500万円を請求されたという事件です。 交渉・調停・訴訟等の経過 交渉 […]

20年以上別居していた配偶者から離婚が申し立てられたケースについて、年金分割を行わない等の条件で協議離婚が成立したケース
紛争の内容 20年以上前に配偶者が親の介護を行うということで実家に戻った、その後も家計は引き続き配偶者が管理していたが、ご相談者様が定年を迎えたことを契機に配偶者から離婚の申出がなされた、ご相談者様が配偶者に対して管理を […]

離婚後に、元配偶者から養育費請求調停・財産分与調停の申立てを受け、比較的短期間(受任後、3回目の調停期日)で調停成立に至った事例
紛争の内容 Aさんは、妻であったBと離婚したが、その際、養育費・財産分与について明確な取り決めをしていませんでした。 そのため、離婚後、Bから養育費請求調停・財産分与調停の申立てを受け、自身1人での解決が困難と感じ、弁護 […]

相手方の一方的な申出により事実婚状態が解消となったことについて、裁判により相手方から解決金の支払いを受けたケース
紛争の内容 相手方から接触があり交際を開始した、その後、結婚を前提に相手方の実家の近くで同棲生活を開始したが、相手方の一方的な申出により関係解消を求められた、関係解消にあたり相手方は金銭支払いを口にしていたが一向に履行さ […]

高額過ぎる養育費を、離婚後の事情も踏まえて大きく減額することができた事例
紛争の内容 依頼者は以前弁護士を就けないで裁判所で調停離婚をしていました。ところが、養育費の金額について、相手の言いなりになってしまって高額となっており、また、依頼者が再婚して子どもができたことで、従前の養育費のまま進め […]

多数の財産分与、既払い養育費の清算が複雑に絡み合った離婚事例
紛争の内容 依頼者である夫と相手方である妻との間では、弁護士なしに長年にわたり調停が行われており、それぞれに財産分与についての主張が対立してまとまらず、膠着状態となって訴訟に至っていました。 交渉・調停・訴訟等の経過 ま […]

婚約破棄に伴う損害賠償請求をされ、請求額の9割を減じることができた事例
紛争の内容 依頼者は、交際相手と婚約していましたが、交際相手が結婚の条件を反故にしたため、依頼者は婚約を破棄しました。すると、交際相手が婚約破棄により慰謝料のほか損害を被ったとして、1000万円以上を求める訴訟提起をされ […]

収入の激変によって養育費の減額が認められたケース
紛争の内容 10年前に離婚をした小売業を営むAさんは、元妻Bとの間にCという子が一人おり、親権者を元妻Bとしておりました。 離婚時に定めた養育費は毎月支払っておりましたが、コロナ禍により売り上げが激減し、雇っていた社員に […]