「婚姻費用、養育費の事例」の記事一覧

配偶者から一方的に離婚を告げられ別居が開始したという事案について、比較的早期に財産分与に関して適切な処理をした上で離婚成立となったケース

紛争の内容 子に対する接し方に端を発して配偶者が2人いる子の片方を連れて家を出て行った、納得はいかないが配偶者の意向が変わらないのであれば離婚には応じるつもりであるが、あまり時間をかけたくはないというご相談でした。 復縁 […]

夫名義で契約しているアパートに妻が単独で居住しているため、家賃の支払義務を約束してもらった事案

紛争の内容 ある夫婦は、共働きで、子はおりませんでした。 夫婦間でトラブルが続き、夫は妻から必要以上に手を出されたり暴言をいわれたりするモラルハラスメント・DVを受けておりました。 そのため、自分の身を守るため、自身で契 […]

高額過ぎる養育費を、離婚後の事情も踏まえて大きく減額することができた事例

紛争の内容 依頼者は以前弁護士を就けないで裁判所で調停離婚をしていました。ところが、養育費の金額について、相手の言いなりになってしまって高額となっており、また、依頼者が再婚して子どもができたことで、従前の養育費のまま進め […]

多数の財産分与、既払い養育費の清算が複雑に絡み合った離婚事例

紛争の内容 依頼者である夫と相手方である妻との間では、弁護士なしに長年にわたり調停が行われており、それぞれに財産分与についての主張が対立してまとまらず、膠着状態となって訴訟に至っていました。 交渉・調停・訴訟等の経過 ま […]

病気の依頼者に代わって弁護士が早期離婚まで解決させた事例

紛争の内容 依頼者は、妻との間で離婚問題が生じていたものの、自身が重い病気のため思うように離婚に向けた手続を進めることができないでいました。 また、離婚にあたって、どのような事柄について解決する必要があり、そのためにはど […]

本人の稼働能力を考慮し実収入のみをベースとした婚姻費用が認められた事例

事案の内容 依頼者は、60代後半の男性で、家族経営の会社の取締役を務めていましたが、モラハラと暴言を繰り返す60代前半主婦の妻との関係に悩んでいました。依頼者は重い持病のため近年体調を崩しており、会社への出勤もままならな […]

婚姻時から保有していた特有財産と婚姻時に生じた財産が混じり合っていたにもかかわらず、特有財産部分の分与を免れた事例

事案の内容 依頼者は妻から離婚を切り出され、妻には弁護士が就いた状態で同居しながら離婚交渉を進めていました。もっとも、相手方に弁護士が就いた状況の下で財産分与等の条件を出されてもそれが妥当なのか分からず、また、もし裁判に […]

養育費支払総額を900万円減額することができた事例

事案の内容 依頼者は経営者であり多額の収入がある方でした。依頼者は妻から離婚を切り出され、妻には弁護士が就いた状態で同居しながら離婚交渉を進めていました。弁護士からは、専門的な法律用語と唐突な金額を内容とする条件での離婚 […]

あえて争点をしぼって経済的ダメージを最小限にとどめて早期解決をすることができた事例

紛争の内容 依頼者は妻からモラルハラスメント行為を受け続けており、妻と離婚したいと考えながらも、妻は依頼者の経済面に執着して離婚意思が合致していませんでした。そんな中、妻が弁護士に相談に行き、ようやく離婚についての協議が […]