第1回調停期日で調停離婚を成立させることができた事例

紛争の内容
依頼者は数年前から妻が家を出る形で妻と別居を開始し、婚姻費用だけ払い続けながらも子どもとの面会交流も叶っていませんでした。そのような中、突然妻から弁護士を通じて離婚調停が申し立てられるに至りました。

交渉・調停・訴訟等の経過
本件では、妻の収入に疑義があることを理由とする養育費についての問題、突き詰めて考え出したときの財産分与の問題がありました。

しかし、夫の主張を根拠付ける客観的資料に乏しく、事件が長期化することが予想されました。

そのような中、私から相手方代理人弁護士に連絡をし、落としどころを協議していきました。

そして、双方代理人同士で、突っ込んだ協議を続けていき、どうしても譲れない点はどこか、夫・妻それぞれ何を一番重視しているのか、問題意識を共有し、どのような資料が提出されれば双方納得がいくのであろうかと考えていきました。

そこで、私から、スピード勝負で資料提示をし、妻が一刻も早い離婚を望んでいることから、養育費や財産分与を一体として妻の経済的なメリットを説明し、妻側の理解を得ることができました。

本事例の結末
最終的には、調停前日まで代理人通しで密に協議をし、いきなり完成した調停条項案を裁判所に提出することができました。

当然全てのお膳立てができあがっていたことから、調停は条項の読み上げと最終的な事務処理の場として使うことができました。

本事例に学ぶこと
離婚事件では、夫婦それぞれの対立点・要望・反論が錯綜し、解決までに時間がかかります。

本件は、相手方代理人と電話してしまうことで反応を伺い、迅速な解決を図ることができるであろう雰囲気を感じとることで、たたみかけるように一気呵成に解決をすることができました。

弁護士 平栗 丈嗣