離婚に消極的な妻との間で、協議離婚を成立させることができた事例

紛争の内容
依頼者は、長年にわたる妻の言動に苦しみ続け、どうにか妻と離婚したいと考えていました。しかし、何かと理由を付けては離婚に応じてくれない妻の態度にどうにもならず、ご相談にいらっしゃいました。

交渉・調停・訴訟等の経過
依頼者と、なぜ妻が離婚に応じないのか、どのような条件であれば離婚に応じるであろうか、様々な要素を挙げていき方針を立てていきました。これを受けて、弁護士から妻へ宛てて丁寧な手紙を送り、離婚交渉を始めました。

手紙を読んだ妻から、弁護士宛てに電話連絡をもらうことができました。そこで、妻の考え・思い・希望を、丁寧に長時間かけて聞き取り、どうすれば離婚に応じてくれそうか聞き出すことに成功しました。ただ、その条件は、調停や訴訟といった裁判所の手続では認められないような高望みを内容とするものでした。

そこで、依頼者と相談し、どこまでであれば条件をのむことができるのか相談し、妻と電話交渉を重ねていきました。その際、仮に裁判所での手続となったならばどのような結果になる見込みか丁寧に説明し、納得してもらうよう交渉をしていきました。

本事例の結末
丁寧な説明説得が奏効し、最初に提示された離婚条件から大幅に譲歩された内容の条件での協議離婚を受け入れてもらうことができました。

本事例に学ぶこと
離婚当事者同士ではどうにも出口が見えないものであっても、弁護士が代理人として介入し、押さえつけたり高圧的な態度ではなく、丁寧に根気強く交渉することで、本件のように説得に成功することがままあります。また、離婚事件の相場を知らないのは当然であり、弁護士から妻へ丁寧に実務運用を説明することで、ヒートアップしていた妻の態度を軟化させることができることもしばしばあります。

調停や訴訟までいかなくとも、何かきっかけをもって離婚できそうであれば、弁護士に依頼して協議離婚を目指すべく、ぜひともご相談いただきたいと思います。

弁護士 平栗 丈嗣